Skip to content
株式会社 スズ木
株式会社 スズ木 日常茶飯器
株式会社スズ木
日常茶飯器 7.5号 平鍋(持ち手無し) 6050円
株式会社スズ木
日常茶飯器 7、5号平鍋(持ち手あり) 6050円
株式会社スズ木 日常茶飯器 蓋付陶板 4950円
株式会社スズ木 日常茶飯器 グリルプレートワイド 4180円
株式会社スズ木
日常茶飯器 グリルプレート スリム 2200円
株式会社スズ木
日常茶飯器 コンロ(3300円)と一人鍋(4950円)
株式会社スズ木さんのコーナーは黒一色。グランマは、好きな色と問われたら考えあぐねてきっと黒、と答えてしまいます。
だからではありませんが、このコーナーは、ちょっと引っ掛かってしまいました。
どうして?と言うと、今回の展示のコンセプトなのか、このシリーズのコンセプトなのか、<日常茶飯器>というコトバに心が引かれてしまったのです。
よく聞き慣れた、見慣れたそれこそ日常茶飯なこと。
そのままよく使っている、見慣れている、聴き慣れている、<日常茶飯>なのですが、であればあるほど、はて?私の知っている、理解していると思っている日常茶飯で良いのだろうか・・・・??? な器 ってことで良いのだろうか???
だいたい、日常茶飯ってことは、意味は私が理解している意味で良いのだろうか???ググってみました。
まず、売茶翁のことを知ることができました。
簡単に記すと時は江戸時代、延宝3年 1675年生の佐賀の黄檗宗(京都)の僧のこと。
武士の間で嗜まれていた抹茶に対して、文人の間で煎茶道を広めて行った人物。
売茶翁(ばいさおう)が、食事の時に煎茶を飲むこと、お茶と食事が同じ膳に乗せられることが当たり前の状態を広めていった、ということらしいです。
やっぱり知らないことばかりなりけりです!!
今回も学びに繋がって、グランマとしては「ありがとうございます」ペコリ。