W&S 100Bloger発掘プロジェクト
Skip to content

第39回四日市萬古陶磁器コンペ


毎年開催されています「萬古陶磁器コンペ」の展示が16日から18日まで開催されています。会場はばんこの里会館3階多目的ホール。

16日の中日新聞の記事です。陶磁器コンペグランプリは愛知県長久手市佐藤颯真(サトウソウマ)氏が受賞されました。

素晴らしい作品がミッシリと。とても見応えのあるものばかりです。

 

私、写真をと思い、3階ホールに出向きましたが、熱心なお客様のお声かけも聴くことができました。

 

グランプリ  佐藤 颯真    釉下彩大鉢 小さな喜び

 

 

 

 

 

優秀賞   浅野 哲    花の器

 

 

 

 

 

優秀賞    高橋 由紀子   金魚・椿・南天の練り込み大皿

 

 

 

 

 

優秀賞    北川 不三男      布目染付蝶紋花器

 

 

 

 

 

BANKO300th特別賞    飯田 聖子     小さなかがやき

 

 

 

  

 

 

 

審査員特別賞    SHANGRILAの酒器土瓶   田中 克昌     

 

 

 

 

 

 

 

審査員特別賞    張 多然(チョウ ダヨン)   しずく記

 

 

 

 

審査員特別賞  一ツ松 綾乃   

              隠草花皿揃(カクレソウカサラソロイ)

 

 

 

グランプリ(1名)・優秀賞(3名)・BANKO300th特別賞(1名)

審査員特別賞(3名)の作品です。

 

 

 

見応えのある作品揃いです。少なくとも二週間くらいは展示しておいてくれるといいのになあ。