W&S 100Bloger発掘プロジェクト
Skip to content

葉月 2日


8月2日、3日は大四日市祭りです。

市内 様々な場所で繰り広げられます。

朝から太鼓演奏が始まっているのは、諏訪太鼓ステージ 9時から22時。このお近くにお暮らしの皆様は、いやでもお祭り気分に・・・ですね。

市民公園会場では

 *みんなで楽しもうお祭りひろば 13時30分〜17時00分

 *市民盆踊り 19時〜21時(四日市フォークダンス・民謡協会協力)  

 

 

献花式会場では

 

*献花式  献花式会場(JR四日市駅まえ稲庭翁銅像前)15時から

 

 

 

  

三滝通り 

  ○オープニングイベント (四日市市立山手中学校吹奏楽部による演奏)15時50分から

  ○リトル踊りフェスタ  17時50分から 

  ○子ども諏訪太鼓 18時30分から  

  ○獅子舞特別企画「総揃い」19時から 

  ○コンテストおどりフェスタ2025  19時40分から

 

 

 

 

諏訪神社会場

   ○郷土の文化財   民謡と獅子舞  15時30分から20時20分

             

近鉄シャンデリア広場会場

    ○郷土の文化財  民謡と獅子舞  15時30分から20時20分

    ○みんなで楽しもうお祭りひろば  11時30分〜17時

 

 

一番街南大通り

     ○郷土の文化財    民謡と獅子舞  15時30分〜16時20分

 

 

大四日市祭りの予定  スケジュール表を見ているだけで、太鼓の音が聞こえてくるようです。グランマは祭りが嫌いなわけではありません。むしろ好きですね、ワクワクします。

しかしこの行事予定の中にもあります、おどりフェスタに商工会議所女性部として参加し、次の日に熱中症で倒れ、緊急入院!!という失態を起こした事件持ちなのです。

それ以後、「もう歳なんだから、自分で考えて行動しなさい。」みたいなことを親から言われる高校生のように、家人に言われてしまいました。

コロナ禍の前でしたから、もう5年たっています。

その時も高齢者なので、踊りのメンバーには入らず、「連」の付き人をしていただけなのですが、熱帯夜に長時間、長い距離を歩くわけで、やはり、自分の日頃の運動不足や、体力のなさが露呈したということだったと思います。結果、夏祭り、おどり、とくるとどうしてもその失態が・・・ライブ配信とか色々ありますので様子をチラッと伺うことでおとなしくおとなしく・・です。おとなしいと言えば、今日のばんこの里会館は、昨日と打って変わって、ほとんど人の気配がありません。夏休みというざわめきが無く静かに時が流れています。夏祭り会場周辺に人々は集まっているのとでしょう。15時を回りましたので、全てが準備を整え、始動待機!!楽しく豊かな祭りの時間を祈ります。