
お暑い日々です。
昨日にお知らせいたしました<萬古とお茶を楽しむ会>のご案内をもう少し詳しく・・・しなければ、との思いからチラシを再アップいたしました。
以下は、この会の実行委員から 協賛金お願いの文書の写しです。
拝啓 残暑の候、貴社ますますご清栄こととお慶び申し上げます。
平素は、四日市の伝統・文化に深いご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて このたび、四日市の伝統工芸品である萬古焼と伝統文化の茶道を中心に、製茶農家および和菓子店が一堂に会し、郷土の伝統および文化の振興と継承を目的とした
<〜四日市の伝統・文化の共演〜萬古とお茶を楽しむ会>を開催する運びとなりました。
この取り組みをとおして、地域の皆様、とりわけ次世代を担う子どもたちにも、郷土の伝統と文化に直に触れていただき、更なる発展と次の世代に繋いで行くための交流の機会を提供いたしたいと考えております。
就きましては、良き伝統、文化が根付いた未来の四日市を創造すべく、ぜひ主旨をご理解の上、取組にご賛同いただきますようお願い申し上げる次第です。
なお、協賛金は、イベント運営費の一部として活用させていただく所存です。ご協賛いただいた企業様には、チラシやHP等で社名・ロゴ等を掲載させていただく所存です。何卒、ご高配を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
敬具
記
1 [イベント名] 〜四日市の伝統・文化の共演〜萬古とお茶を楽しむ会
2 [開催日程] 2025年11月 7日(金)〜11月 9日(日)
3 [会 場] 四日市商工会議所 1階 ホール
4 [主 催] 萬古と茶道の共演実行委員会 実行委員長 清水酔月
5 [協賛金額] 一口 10,000円から
*協賛企業様には、チラシ・HP等に社名を掲載させていただきます。
以上
以上のような協賛依頼のご挨拶です。
皆様の絶大なるご支援をよろしくお願い申し上げます。