W&S 100Bloger発掘プロジェクト
Skip to content

萬古を学ぶ


「熱いですね。」

「はい。暑いです。でも大雨が降るそうです。」

 

すずやかな女性との会話です。

 

最初の熱いですね が私・・・

これだけの暑さになると、存在そのものが暑苦しく・・・・・周囲にご迷惑かけてます・・・・・と謝りをいれてしまいたくなる私です。(汗、汗)

 

 

 

 

すずやかな女性との会話は、BANKO archive  design  museum  の受付でのこと。

8月11日から このミュージアム 第1回の企画展が始まっています。

どのように企画展がなされているのか、早く実際に見たかったので、本日ばんこの里会館へ出勤する前に出向きました。

白色のみの陶器展。

陶器である。

白色である。

湯たんぽ、下駄、スイッチ、鍬、やかん、おまる、箸、時計、秤、洗面器、義歯

などなど、思いもよらないものが、陶製でそこにあった。

イギリス、フランス、ドイツ、をはじめ、日本のものだけではなく

普通なら金属で作られて当たり前のアイテムが陶製なのです。

8月になると、太平洋戦争のあれこれが、報道され、今年も戦争に関する映画、ドラマ、特集番組があり、いくつか観ていました私には、これは戦時中の金属不足の代用品だったものかな、と思われるものがありました。

いま、ミュージアムに白い作品として並べられているそれらを目にして、哀しみが漂っているように感じたのは、私のヤスッチさゆえでしょう・・・・・

なにゆえ 集められたのか、

モノに光をあてる、モノに命がよみがえる・・・・

なにをどのようにみつめ、かんじるか、そこから なにを考えるか、

そんなことを考えさせてくれる 白い子たちでした。

その白い子たちのなかに、萬古焼がいくつもあり、萬古焼の不思議さを、また再認識いたしました。

まだまだ、まだまだ、知らない萬古焼がいっぱいある!!

 

昨日、金曜日はばんこの里会館で、定例理事会がありました。

 

私が、2年前、初めて出席し、感動した会議。懐かしい!

 

仕事を終えたのちに集まり、会議する・・・・・真面目さに感動したんです。

 

なんだか、その当時より、コトが増えているような気がいたします。

 

2年後になりますが、「沼波弄山生誕300年」 を迎えます。

 

学びながら迎える300年祭になること間違いなしです。

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です