今だからこそ59 四日市萬古焼史 付記3 Published 2022年05月27日 ♦️萬古神社創立 (一)祭神合祀 … 続きを読む今だからこそ59 四日市萬古焼史 付記3 Comments closed
今だからこそ58 四日市萬古焼史 付記2 Published 2022年04月23日 ♦️文化財に認定された人々 一、飯田定重(号・陶殿) 明治29年3月、千葉県… 続きを読む今だからこそ58 四日市萬古焼史 付記2 Comments closed
今だからこそ57 四日市萬古焼史 付記1 Published 2022年04月23日 ♦️ 陶芸協会発足 萬古焼は、二つの観点から御覧願いたいと本書発刊について、はじめのご挨拶として申し上げました… 続きを読む今だからこそ57 四日市萬古焼史 付記1 Comments closed
今だからこそ56 分科会の進展続つづき2 今だからこそ56 分科会の進展続つづき2 Published 2022年04月15日 (六) 昭和の巨星となった皿鉢 皿とは、写真に掲載した通り、大皿のことである。また鉢とは(ドラ鉢とも言う)… 続きを読む今だからこそ56 分科会の進展続つづき2 Comments closed