なぜか、ヴィヴィアン(ウチの5女・・・娘を持たない私のもとへきてくれた5頭目の雌犬という意味です)のごきげんさんの入浴写真を眺めたくなりまして。
今年も間違いなくお誕生日がやってきまして、三日目です。
土曜日、会社は休業なのでばんこの里会館 午後勤のみ。
すこしはゆっくりしなくちゃ、と思っているので、その思いをかなえるようなゆっくりした5女の様子が嬉しくて・・・・眺めていた次第です。
朝、常には出来ぬことをいたしました。
仏壇の前の一番使用するところあたりのお掃除をかねて、お線香たて、香炉の
お掃除をしました。
実はどうしてもきれいにしておかなきゃ!! といういう思いがあったからです。
先週のこと、帰宅後いちばんの仕事は、ポストをのぞき、郵便物をチェック。
次は、勝手口より入り、留守中のセキュリティを解除。
次は、仏間に行き、朝あげた「ごはんさん」を下げ、ただいま、今日も一日ありがとう!とご挨拶。
ところが、ある異変に気づきました。
仏様の前に自分用の座布団を置いてあるのですが、その座布団の数センチ先に あきらかな焦げつきのあと!!
5センチほどの長さで、幅は5ミリもあろうかと・・・真新しい畳に線香の焦げた跡なのでしょう・・・・・・・・・・・・・
ウッソ~~~~~
線香がなにかの加減でお線香たてから落ちるといけないから、もっと言えば、
灰が落ちるのもダメだから、線香 を半分に折って火をつけて立てるんですよ。
と、お寺さんから教えていただいたとうりに、半分に折って立てていったはずなのに、半分に折った線香って、5センチもないのに・・・・・???????
なぜ、焼け焦げ跡がついているのか 不思議でした。
なによりも、火事にならずにすんだことを安堵
これは、出かける前にお線香をたくな、ということなのかもしれぬ・・・・・・・
お線香をあげることを、もっと意識しろ・・・・・・・・
とにかく、山盛りになっている灰をきれいにしろ・・・・・・・
ということだ、と思い立ち、今朝はお線香たて、香炉、の掃除をした次第です。
私は 1973年4月に東京より四日市に移りすんだのですが、
その日から、2016年3月8日まで 姑さんと一緒に暮らしてきました。
当然のように、仏様の仕事は姑さんの仕事でした。
その姑さんが、突然に亡くなりました。のち、仏様の仕事が私の仕事のひとつとして増えました。
3月経ち、毎朝、晩の仏様のお参りは、亡き姑さんへの報告会のようになっています。
少しづつ私流の お掃除のしかたとか、仏具の置き方とか、お花の飾り方になるのだろうな、と69歳の誕生日に思ったことでした。
萬古焼に一切関係のない、つぶやき ひとつ!! ばんこグランマ