古きをたどって 9 Published 2023年07月21日 第七節 大正焼 大正焼 日露戦争を契機に我が国は飛躍的に発展し、国民の生活様式も変わってきて、萬古焼も従来の製品で… 続きを読む古きをたどって 9 Comments closed
古きをたどって 7 Published 2023年07月14日 第5節 創生期の状態 1 開拓した人々 明治四、五年ごろになると山中忠左衛門の研究も事業化し堀知直も来て三ツ谷… 続きを読む古きをたどって 7 Comments closed
リクエスト Published 2023年07月08日 こうして、ばんこの里会館の事務所に座っていますと、お客様がいらしてくださいます。いらしてくださった理由も、内容も、様々で… 続きを読むリクエスト Comments closed
古きをたどって 5 Published 2023年07月08日 第四節 萬古焼の創始者 元文年間桑名の豪商(陶器商 一説には肥料商)沼波五左衛門は茶道を好み自宅に楽焼… 続きを読む古きをたどって 5 Comments closed
古きをたどって 4 Published 2023年07月01日 第三節 製品の変遷 2 各地の萬古焼 (一)射和萬古 飯南郡射和村の豪家竹川竹斎が村民の産業とする目的で、安政… 続きを読む古きをたどって 4 Comments closed