古きをたどって 12 Published 2023年08月11日 第十節 生産と販売統制 一、工業組合 昭和四五年頃になると不況は愈々深刻となり、輸出陶磁器の本場、瀬戸及び岐阜… 続きを読む古きをたどって 12 Comments closed
古きをたどって 10 Published 2023年07月22日 大正末期の状態 大正十年ごろはまだ輸出品の額も僅少であって、内地向き八割五分、輸出向き一割五分の程度出会った。大正… 続きを読む古きをたどって 10 Comments closed
古きをたどって 9 Published 2023年07月21日 第七節 大正焼 大正焼 日露戦争を契機に我が国は飛躍的に発展し、国民の生活様式も変わってきて、萬古焼も従来の製品で… 続きを読む古きをたどって 9 Comments closed
古きをたどって 7 Published 2023年07月14日 第5節 創生期の状態 1 開拓した人々 明治四、五年ごろになると山中忠左衛門の研究も事業化し堀知直も来て三ツ谷… 続きを読む古きをたどって 7 Comments closed